女子力マシマシサブカルクソ女トッピング乗せブログ
はいっ。
今日は雰囲気を変えて書いてみよう!
気持ちはLiSA
今のボクはLiSA。
この1年、人と関わる楽しさを覚えました。
普段は会っても無視するとこを挨拶してみたり、話しかけに行ったり
ま、これには理由がありまして
本当は3年で取るべき授業を今年たくさん受けてたわけです…
となると〜
知り合いがいない!!
こりゃいかんと思って
同じ授業の年下の子たちと積極的にコミュニケーションとってましたっ。
今までは、だいたいいつものメンツ?としか会ってなかったけど
守りに入ってちゃいけないなーって思う。
見た目とか、学部とか、そーいうので決めつけてた人達が
話してみると全然違うっ!
同い年だと絶対嫌いだなーって人が
年下なら笑って許せたり
予想外に思いやりがあったり
自分でカラに篭って世界を狭めてたことを痛感…
今まで人の悪いとこばっかり見てたきがするけど
それじゃダメだなー。
自分から声をかけてると
今度はむこうから声をかけてくれて
そうやってくうちに
明日は誰に会えるかなーなんて
ワクワクして毎日が少し楽しくなってた。
『面白き、こともなき世を、面白く』
まさにこの通りっ!
自分からやらないとなにも始まらないじゃん?
待ってるだけじゃ変わらないって本当なんだなー
どうでもいい人って物みたいな感じ。
それは他人がこっちを見てる時も同じだと思うんだ。
でもそれってなんか悔しい
だから、物じゃないんだぞ!って
自分から言いに行く
人と関わるのってそんな感じがする。
それで自分の世界の中に物じゃなくて人が増えていって
予想外のことがおきて
結果的に面白きこともなき世が面白くなる!
なーんてね
扉はいつも
開いているぞっ。
ばいちっ。
0コメント